忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3か月ぶりのミラーレス

一眼レフ2台持ちの現在、やはりどうしても重さが気になったので、
軽いタイプのサブ機を導入しました。

α6000!
初導入のソニー製カメラかつミラーレス一眼です。ミラーレス機は昨年11月に導入し1月で売却したキヤノンEOS M3以来。
AFのスピードが速くなっていることと、コンティニュアスAF(追尾AF)の性能が良い理由で選定しました。
あと、この機種はEOS M3と違いファインダーが最初からついています。

現在は後継機種α6300の登場により、価格も下がって来ました。

拍手

PR

2016年 桜(6)

まず、4/14に発生した熊本での地震において、被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
21:26・・・丁度「秘密のケンミンショー」放映中の時に発生したので驚きましたね・・・。
2011年の東日本大震災以来の震度7。TVには駅から帰れない人の姿や鉄道が止まったシーンが映し出されたので、あの時の記憶が蘇りました・・・。

それはさておき、桜の続きです。

地元千葉ニュータウン「桜台」にて撮影。
その名の通り桜の木が植えられていますが、松戸の常盤平や六実のように大規模な祭りは行われません。

桜の季節だから撮れるこんなカット。ある意味「穴場」と言ってもおかしくはないですね。

2016年の桜は以上です。来年こそは快晴の日に撮影したいですね!

拍手

2016年 桜(5)

昨日の続きです。

桜の花をアップで。マクロ撮影可能なレンズで撮影しているので後ろはしっかりとボケます。

拍手

2016年 桜(4)

今日から坂川での撮影分をご紹介。
先日土曜日に撮影しましたが、ほとんど散っていました。

散ったとは言えまだ咲いている箇所がいくつかありました。
花びらが川の流れに沿って南方向へ。

拍手

テレプラス1.4x導入

タムロンのSP 70-300mmを使っていて、どうも望遠が足りないと思い先日こんなものを購入。

ケンコー デジタルテレプラス 1.4x!
レンズの後ろに取り付けるテレコンバーターです。テレコンバーターは前回シグマ製を購入しましたが、あちらは150-600mmなど超望遠レンズ専従のため、他には一切使えませんでした。

箱を開けると巾着袋が出現。

そして中身はこちら。若干厚みのあるパンケーキレンズと言って良い位でしょうか。

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R