忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

流鉄と桜2015

今日は毎年恒例の流鉄と桜を。

今日の流鉄は流馬となの花。
生憎の曇りでしたが、雨が降らなかっただけ良かったかな。


拍手

PR

新リース車、7818編成登場

先日、7260形が運転を終了しましたが、これに代わる新たなリース車が登場。

新リース車は京成3700形となり、「7818編成」となりました。
ベースは3700形3748編成。既存の7300形とほぼ大差はありません。
京成ではこの穴埋めで3029編成が導入されています。

今回のリースにより、北総鉄道の所有車両の大半がVVVFインバータ制御車になり、非VVVFの車両は9000形を残すのみとなっています。

平日朝の特急運転に入る7818編成。

拍手

進むピンク化

新京成の新塗装はついにN800(エヌハチ)まで及んできました。



現在のところ8800形:3本、8900形:1本、N800形:1本の陣容となっています。
あとは8000形の新塗装車登場を残すのみ。

拍手

7260形さよなら運転

本日は「7260形さよなら運転」を撮影して参りました。

先日の京成3300形に続き、最後の赤電となった北総7260形ですが、
本日をもって全ての活躍にピリオドを打ちました。

それでは撮影分をご紹介。

拍手

7260形、まもなくお別れへ

3300形亡き今、唯一の赤電として生き残っていた7260形も
いよいよお別れの時が近づきました・・・。


3300形が運転終了し、この7260形もどうなるのかと思っておりました。
しかし、先日北総鉄道の公式HPにてさよなら運転を行う旨の公式発表が!
3月はどの学校においても「卒業式」を行う月であり、何かと「別れ」が多い月でもあります。
このタイミングでのさよなら運転は、本当の意味での「お別れ」と言えますね。

それでは、7260形の活躍を振り返ることにしましょう。


拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R