今日は休みなので撮影目的でふらっと外出。
まずは大町で。
大町は京急車のアクセス特急撮影目的で立ち寄り。
1本目の83Hはステンレスの1145編成。
35Nを飛ばして39N。まだまだ頑張る7261編成でした。
車体の傷みが至るところに見られましたので、あと何年ぐらい持つか・・・。
もう1本の89H(京急線内快特)は何と606編成でした!
このアクセス特急を撮影したのは久しぶりかも。
この後、武蔵野線経由で向かうことに。
当初この後どこで撮影するか決めていなかったので、最初は東武スカイツリーラインを計画していましたが、人身事故の為中止。
と言って
埼京線は撮影済み、
東武東上線も撮影済みなので、仕方なく新秋津下車で西武池袋線へ。
ここからは西武池袋線になります。
1発目からいきなりレッドアロークラシック登場。まだ撮影出来ていなかったので嬉しい限り。
次に撮影したのは何と埼玉西武ライオンズの特別塗装!
元は黄色1色の車両なのですが、一度色を変えると別の列車に見えます。
飯能方はマークがはみ出すくらいでかでかと掲出されていますが、池袋方は比較的大人しめ。
なお、車体の紺色は埼玉西武ライオンズのチームカラーを表しており、「L-train(エルトレイン)」と呼ばれているそうです。
西武と言う事で、もちろん「スマイルトレイン」こと30000系も撮影。
飯能方に増結される2両は阪急電鉄を髣髴とさせる堂々の前パン編成!
でもシャッターを切る位置や構図を間違えるてパンタが切れるなど、撮影者泣かせの編成だったりします・・・。
ここでプチ情報。
本日、武蔵野線乗車中に新松戸方向へ流鉄の新車らしき車両が甲種輸送されていました。
残念ながらすれ違いのため撮影出来ませんでしたが、車体は黄色で帯が黄緑であったため、おそらく
この車両の3代目に当たるものではないかと思われます。
流鉄の新車に関しては営業運転開始以降に撮影を予定していますので、撮影次第こちらのブログに掲載いたします。
撮影場所:
(1枚目~3枚目)北総線大町駅にて (4枚目以降)西武池袋線秋津駅にて

PR