本日、携帯を今まで持っていたXperia VLからXperia Z3へ交換して参りました。
5.2インチと言う事だけあり結構大きめです(驚)
ただ、横の縁が狭く作られているので、他の5インチ台の機種よりかはやや細く見えます。
今までのVLとZ3。大きさの違いがわかるでしょうか?
裏面。
VLは電池カバーが外れる設計ですが、Z3は電池固定式になっています。
ソニーに限らず最近のスマホは電池容量が大きくなってきたことと、防水対応の目的で殆ど電池固定式が多くなっているので、今までは拒んでいた電池固定式を初めて購入しました。
(そう思えばiPhoneも電池固定式ですからね。。。)
VLはauで「4G LTE」機種として登場した初めの頃である為、裏面にauロゴ・「with Google」・「4G LTE」・「SOL21」が刻印されていますが、写真では見づらいですがZ3はauロゴと「SOL26」しかありません。
ちなみに管理人のXperiaとしてはこれが3代目。
2代目のVLは1度SDカードデータが読み込めなく現象やスリープから復帰しない不具合が何度があった為、初代のacroと比べるとガタが多かったなと思いましたね。(>_<)
内蔵ストレージの多さはacroより上でしたけどね。
短い期間だったけどありがとう、VL!
以下は余談。
auショップで待っている間に他のXperiaも触れてきましたが、Z Ultraの大きさには驚きました。
6.44インチですが、さすがに片手操作はきつかったです・・・。ZL2とZ3はOK。ここはやはり5インチ台がしっくり来ますね。
PR