忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SP 150-600mmの威力

先日購入した超望遠レンズSP 150-600mmがどのくらいあるのか検証してみました。

まずは焦点距離別から。

150mm(35mm換算:242mm)。

250mm(35mm換算:400mm)。キットレンズはここまで。

300mm(35mm換算:480mm)。今までの最高はここまででした。

400mm(35mm換算:645mm)。

500mm(35mm換算:807mm)。

600mm(35mm換算:968mm)。ここまで引きつけることが出来ます。
コンデジにおいてもここまで引きつけられるタイプが出回っていますが、画質は一眼レフの方が上ですね。
最近のコンデジはレンズ性能の向上により一眼レフに引けを取らないものも出回っているので、一眼レフユーザーのサブ機に使えるレベルにまで達しているため、侮れない相手とも言えますね。

拍手

PR

レンズ整理

先日超望遠レンズを購入し、保有しているレンズが計5本となってしまったので、
このタイミングでレンズ整理をすることになりました。

今回整理するレンズは以下の通り。 18-55mm と55-250mm(共にEF-S)です。
X7iのダブルズームキット標準で付いて来たレンズですが、導入から僅か2ヶ月ほどで売却することになりました。
なお、150-600mm含め既存の10-18mm・70-300mmは引き続き活躍予定。

現在、この2本の代替となるレンズの導入を決めておりますが、果たして何になるかは後日までのお楽しみ。

拍手

スーパームーン

帰宅後、昨日に引き続き月を撮影。
今日は「スーパームーン」らしいのですが・・・。

カメラ:FUJIFILM FinePix HS10
レンズの焦点距離:126mm(35mm換算:720mm相当)
モード:シャッター優先
絞り値:F/5.6
シャッタースピード:1/320
ISO感度:100

カメラ:Canon EOS Kiss X7i
レンズ:TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
レンズの焦点距離:600mm(35mm換算:968mm相当)
モード:絞り優先
絞り値:F/6.3
シャッタースピード:1/1000
ISO感度:1250

・・・昨日と何ら変化のないものになってしまいました。
出た時の方がもっと大きかったとか・・・。

拍手

中秋の名月

今日は中秋の名月と言うことで、一眼購入後初めて月を撮影。

まずはFinePix HS10(サブ機)で撮影したもの。
焦点距離は望遠端の126㎜(35mm換算:720mm相当)で撮影。

そしてEOS Kiss X7i + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD で撮影したもの。
焦点距離は望遠端の600㎜(35mm換算:968mm相当)で撮影。720mm相当のHS10と比べるとかなり引きつけられますね。
バズーカ恐るべし。

今日はこれ以外にTAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USDを用いて飛行中の航空機撮影も行ったのですが、手持ちはきついですね・・・。
一脚の購入を検討しようかな。

拍手

9/26 新京成

昨日は健診があったため、終了後に神経性新京成線にて撮影。

まずはみのり台にて。
最初は線内用の8800形から。帯が変わっていないので8両編成時代の面影が残っています。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R