昨日は健診があったため、終了後に
神経性新京成線にて撮影。
まずはみのり台にて。
最初は線内用の8800形から。帯が変わっていないので8両編成時代の面影が残っています。
次に来たのはたぬき。いつになったら新塗装になるのだろうか?
その次もたぬき。線内運用です。
たぬきの後は8800形新塗装。高頻度で増えつつあります。
新塗装化と同時に電動空気圧縮機がレシプロ式からスクロール式に置き換わっている模様。この編成の撮影は初めて。
まだ撮影していなかったと思う8900形6両の従来塗装版。短くなったことで印象が変わったような。
シンパの8800形を撮影してみのり台の撮影を終了。
松戸で8800形の新塗装が2本いたので撮影。
8814編成は最近出場したばかりの模様。千葉線乗り入れ非対応編成まで新塗装かが及んできました。
8番線には8816編成が止まっていました。8800形の中で最初に新塗装化された車両です。(松戸)
9月26日の撮影分は以上です。
撮影地は()で表記。()以外は全てみのり台にて
![拍手](/admin/img/clap_button/009.gif)
PR