忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3年前の今頃

3年前(2011年)の今頃ですが、北総線の一部下り列車が新鎌で折り返していたことを覚えているでしょうか?

これが証拠です。行き先が「新鎌ヶ谷」になっていますよね?
2011年と言えば、今も忘れられない東日本大震災。この震災による福島第一原子力発電所の事故に伴う節電対策により、北総線では平日下りダイヤの一部運用が印西牧の原または印旛日本医大行きが新鎌ヶ谷行きに変更となり、ここで折り返し運転を行っていました。

そもそも新鎌ヶ谷行きはかつて印旛日本医大から上り方面でのダイヤで設定されていましたが、下り方面は一切設定がありませんでした。
この節電ダイヤにより、下り新鎌ヶ谷行きが初めて設定され、同時に折り返し運転も設定されました。

節電ダイヤは同年9月頃まで続けられ、現在は廃止されています。
このカットは貴重な1枚となりました。

撮影場所:北総線新鎌ヶ谷駅にて

(注):ここから先は、見たい方のみ見てください。{決して怪しいものではございません}

拍手

PR

3000形Bトレ

7500形・9200形に続き、3000形も購入して参りました。

今回は3000形でも新しい編成の3027編成としました。
本来は3028編成にしたかったんですが、あいにく3028はステッカーがないので3027にしています。

行先はアクセス特急 成田空港行き、列番は01Kです。3050形の代走をイメージして選んでいます。

拍手

しあわせの黄色い69H

タイトル変更後初の投稿です。

今日は新しい仕事場の入社打ち合わせのため外出。
現ダイヤでは北総線唯一の日中運用である69Hで向かいましたが、その69Hがなんと

拍手

もう1つの長尺・・・続編

以前ここで触れたもう一つの長尺車458号車ですが、臨時運用ではなく東京電機大学のスクールバス専従となっているようです。


私はこの大学に2004年から4年間お世話になりましたが、その時のスクールバスは京成貸切塗装{KaNaCカラー}のブルーリボン(4500・4809)かエアロスター(250)がメインでしたね~
時によって富士7Eとか標準塗装の貸切エアロスターが来る時もありましたよ。
(ちなみに私はKaNaCカラーのブルーリボンだけ大学から駅まで数回乗ったことがあります)

しかし今は京成中古のワンステップのブルーリボン(車番不明)かこのブルーリボンシティの長尺(458)になったんですね。
時代の流れなのかも知れませんが、今の生徒が羨ましすぎる・・・(悔)

撮影当日は木下駅の路線で使用されていましたが、このご時世、長尺車を入れるほどの生徒がいるのでしょうか?
撮影した時は日中だった為、生徒数は少なかったですが、朝はもっといるのかも知れません。

ちなみに京成中古の車両で、一般路線で活躍しているのはこの111号車だけ。

いずれ長尺ツートップの111と458の並びが実現できれば・・・。

拍手

決して麻薬ではございません

人気デュオ「CHAGE and ASKA」のASKAさんが覚せい剤所持で逮捕されたニュース、皆様も大変驚かれたかと思います。
90年代を盛り上げてくれたアーティストだけあり、当時小学生であった私も大変驚きました。

ちなみに今回取り上げるのはこの件ではありません。あくまでも貨物列車の件です。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R