忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6.4インチスマホついに発売。

以前、このような記事を書かせていただきましたが、本日より6.4インチスマホ「Xperia Z Ultra」の店頭販売が開始となったようです。

画面サイズはこれまでのスマホというよりもタブレットに近い6.4インチ(正確には6.44インチ)で、
スマートフォンとタブレットの中間に位置する「ファブレット(※)」に当たる機種となります。
これまでファブレットとして位置づけられている機種としては、サムスン電子の「GALAXY Note」が一番大きかったのですが、
「Xperia Z Ultra」はこれを遥かに上回っています。

この機種は通常だとNTT docomoから発売されると思いきや、auからSOL24として発売が決定。
2013年冬モデルのXperia Z1(SOL23)につづくZシリーズの発売となります。
つまり、Z Ultraの販売権は現状auのみの独走状態。docomoは4.3インチのZ1 fをZ1と併売していることからしばらくは出さないのではないでしょうか。
また、このZ Ultraにはタブレットに位置づけたWi-fiモデルも登場。こちらはいち早く昨日(24日)に発売されています。
(Wi-fiモデルのみパープルはソニーストア限定販売)

私は今現在、フォンはXperia VL、タブレットはXperia Tablet Zを使用していますので、壊れない限りは現状維持でしょうね。

関連リンク
出荷直前! まとめておさらい「Xperia Z Ultra」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140124-00000098-zdn_m-prod

Xperia Z UltraのWi-Fi版が発売、国内向け 1,000円分の電子図書券付き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140124-00000202-impress-sci

※ファブレット・・・タブレットPC並の大きさがあるスマートフォンのことで、電話(Phone)とタブレット(Tablet)を掛け合わせた造語。
画面が5インチ~7インチまでのスマートフォンがこれに該当する。

拍手

PR

大師線干支ヘッドマークのおまけで

京急川崎で昼食後、何処も行くところが無かったので、エア急にのり羽田空港へ。
そう言えばまだANAの787ノーマルカラーを撮っていなかった・・・と思ったので第2ターミナルへ直行~

早速いました(笑)
787はバッテリーの不具合を含む機材トラブルなどで一時運航休止となりましたが、今回が運航再開後初めての撮影となりました。

彼方からタキシングしてきた787。

正面から。翼長いね~

そしてスポットへ。どちらへ行くんでしょうかね。


拍手

大師線干支ヘッドマーク2014

今日は川崎大師へ初詣+大師線干支HMの撮影へ。
本日の撮影が今年の撮影初めになります。

いつもの定位置が既に他の撮影者が利用されていた為、今回はやや川崎大師駅寄りでの撮影になります。

1本目は1500形の第2編成{1505編成}。HMはタイプ1を使用。

2本目は鋼製車のラストナンバー{1517編成}。HMはタイプ2を使用。

拍手

明けましておめでとうございます。

2014年、明けましておめでとうございます。
今年も「青・空・虹」ならびに「七語's Temporal Lobe」をよろしくお願いいたします。

画像は当ブログのデザインにも使用している9200形(ふ○っしー)。
今年はこの車両が「とあるモノ」になって出るそうです。果たしてどうなるのでしょうか・・・?

9200形の第2編成(2号)の登場はいつになるのかも気になりますね。

拍手

2013年最後の更新

今年最後の記事は、これで締めくくりたいと思います。

まぁ何と言っても今年はやはり東武野田線ではないでしょうか。
某コンビニエンスストアの色を連想させた10030系の導入、そして野田線初のVVVF車60000系の導入など、
これまでの野田線で見ることのできなかった車両が一気に見られるようになったのが何と言っても凄かったですね。

さて、2014年には東武スカイツリーラインに続き、この野田線にもついに「東武アーバンパークライン」と言う愛称を導入するようです。
「アーバンパーク」・・・「アーバン」は都会的なと言う意味を持ちますが、これは恐らく大宮や流山おおたかの森、あるいは柏または船橋、
「パーク」は大宮公園と清水公園を指しているのでしょうかね?



さて、2013年の「青・空・虹」は31日を持って、 「七語's Temporal Lobe」はこの記事をもって年内の更新は終了とさせていただきます。
今年もネタ並びにニュース記事など色々と取り上げて参りました。
来年も「青・空・虹」ならびに「七語's Temporal Lobe」をよろしくお願いいたします。それでは皆様、良いお年を!

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R