今日は鉄道の日と言う事で、今年最もアツい車両たちを。
まずは京急から特別塗装を2つ。
1枚目は「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」。新1000形1057編成が用いられ、5月1日から運転を開始し京急線をはじめ都営浅草線・京成押上線・北総線にて活躍中。
「しあわせの黄色い電車」として親しまれているこの車両ですが、西武鉄道の車両塗装に似ていることから、7月19日から西武にて赤色の電車(後述)が登場しています。
2枚目は「大師線赤札号」。1500形1501編成が用いられ5月限定で運転。
10年に1度の川崎大師大開帳奉修に合わせて運転を開始し、同時に特別ヘッドマークが取り付けられました。
なお、5月25日に行われた「京急ファミリー鉄道フェスタ」では、上述の1057編成と一緒にこの車両も展示されたそうです。
続いて西武から。
上述の「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」が西武鉄道の車両塗装に似ていることから、京急からラブコールを受け実現した「RED LUCKY TRAIN」。
西武9000系9003編成をベースに京急伝統の塗装である「赤色」「アイボリー色」を身に纏い登場しました。
この車両登場に伴い、後に京急と西武で「HAPPY & LUCKYキャンペーン」まで開催されるほどの賑わいを見せています。
最後に新京成の新塗装2つを。
今年6月に新ロゴと新コーポレートカラーが発表され、先行して8800形8816編成が新塗装(ホワイト+ジェントルピンク)に。
続いて8900形8911編成が新塗装(ステッカー貼り付け対応)となりデビュー。今後も順次増やして行く予定だそうです。
今後もアツい車両があったらこちらにアップする予定です。
(最近だと山手線の赤レンガかな・・・?)
![拍手](/admin/img/clap_button/009.gif)
PR