今日は台風18号(アジア名:ファンフォン)が関東に接近し、午前中は大荒れでした・・・。
仕事中も強風でビルが揺れたため、ずっとこの状態での作業でしたね。
仕事場の近くではゴルフ練習場の支柱が倒れるなどの被害があり、はたまた地元では避難勧告までも出ました。
被害状況としては、伊豆大島の土砂崩れ・京成成田駅の法面崩壊と新京成のスプラッシュマウンテン化をもたらした
去年の台風26号(アジア名:ウィパー)よりも酷かったのではないかと思います。
台風の話はここまでとして、今日は去年スプラッシュ・・・を行った新京成の話題です。
2012年に廃車となった8501(8502)編成。登場当初の塗装に戻ったこの車両は、「レトロカラー」や「しんちゃん電車」として親しまれました。
現物は無くなってしまった「レトロカラー」ですが、とある場所にはまだ残っていたことが判明。
形は変わってしまいましたけどね。
ご存知の方も多いと思いますが、北習志野駅ホーム京成津田沼方の自動販売機です。
ここだけ8501編成になっています。
新京成の電車型自動販売機ですが、この他にも常盤平駅に8800形(8801編成)、鎌ヶ谷大仏駅に8900形(編成不明)が配置されています。
北習志野駅にはこの他にこんなものも。
ピンクの8800形!
ピンクは最近設置されたばかりの様で、本物の「ピンク」が運転を開始した8月29日から稼働を開始しています。
8800形で実際にピンクになったのは8816編成ですが、自販機に採用されたのはまだピンクになっていない8801編成。
じきに8801編成もピンクになることが予想されるので、自販機と実際の車両の並びの撮影も可能!?
PR