忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/10 黄色の6000系目的(2)

西武池袋線の後は初となる横浜線と、京急線の夕ラッシュを撮影。

拍手

PR

7/10 黄色の6000系目的(1)

昨日(7/10)は黄色の6000系撮影目的で西武池袋線へ。
それでは撮影分をどうぞ。

拍手

Xperia Z4 Tabletを1週間使ってみて

先週19日に購入したXperia Z4 Tablet、昨日で丁度1週間となりましたので
以前持っていたXperia Tablet Zとの比較を交えながら感想を。

1.軽くて持ちやすくなった
Xperia Tablet Zから大幅に変わったところはやはり「軽さ」ではないでしょうか。
Xperia Tablet Zも軽さを売りにしていましたが、これはカバーも何もない状態でのこと。シェルカバーを取り付けた途端に重くなりました・・・。
ところが、Xperia Z4 Tabletではカバーを取り付けても重さを感じませんでした!
カバーは今回シェルカバーではなく、ソフトケース(エレコム製)を取り付けているため、ポリカーボネイトで作られたシェルカバーとなればまた重さは変わるのではないかと思います。
↑こんな感じで使っています。

2.バイブレーション機能
Xperia Tablet ZのWi-Fi版には無かった「バイブレーション機能」が、Xperia Z4 TabletのWi-Fi版には標準で搭載されています。
Xperia Tabletシリーズで「バイブレーション機能」が備わったのは、昨年1月に発売されたXperia Z Ultra(Wi-Fiモデル)からで、この後継モデルXperia Z2 TabletやXperia Z3 Tablet Compactでも標準で搭載されるようになりました。
バイブレーションの音は「ブィィィーン」。所有しているスマホのXperia Z3は「ブーーン」と言う音なので、Xperiaシリーズの中では強めの設定ですね。
私が5個前に持っていたガラケー(三洋電機製・W61SA)のバイブレーションと同じような感じでした。

3.2Kディスプレイ
テレビではすでに「4K」または「8K」と言う時代に突入しましたが、タブレットでもついに「●K」の時代になりました。
Xperia Z4 Tabletは「2K」(2560 x 1600ピクセル)のディスプレイを搭載しており、アイコンや画像の描写もより鮮明になりました!

4.充電がさらに容易なものへ
Xperia Tablet Zでは、クレードルを利用して充電することは出来たものの、シェルカバーを装着したものではクレードルを使うことが出来ずフタを開けて直挿ししなければなりませんでした。
Xperia Z4 Tabletからは、先日の記事でもお伝えした通りmicroUSBがキャップレスになったことで、そのまま直挿し充電が可能に!
勿論、キャップレス防水に対応しています。ただ、水から出した後にmicroUSBを繋げると大変危険ですので水気を取り払った状態で充電してくださいね。

1週間使ってみた感想は以上です。是非Xperia Z4 Tabletの購入の参考に。

拍手

Xperia Z4 Tablet購入‼

昨日(6月19日)から発売されたXperia Z4 Tablet(Wi-Fiモデル)を早速購入してきました!!

こちらがパッケージです。Z4 Tabletのティーザー広告の様。
(Xperia Tablet Zのパッケージはこちら)

このタブレットを購入したきっかけとしては、現在使っているXperia Tablet Z(Wi-Fiモデル)の充電の不便さにあったことです。
Tablet Zには充電用のクレードル(台)が別売りとなっていましたが、シェルカバーが取り付けられているとクレードルに入らないことで直挿しで充電していました。
直挿し充電の際はいちいちカバーを外さなければならなかったため、そのうち嵌らなくなる恐れもあったことでこれに切り替えました。
また、Z3シリーズでは8インチとして発売されたためこちらも敬遠。そして今年の3月ぐらいに発表されたこのZ4 Table発表のニュースを見て、購入の決断に至りました。

それでは、詳細をどうぞ。


拍手

東武60000系運転開始から2年

今日は千葉県民の日・・・でもありますが、この日でもあります。


拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R