忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フルフラット登場

どうやらちばレインボーバスに一般路線塗装のフルフラットノンステップが登場したようです・・・。
(写真はワンステップ車です)

ちばレインボーバスにブルーリボンシティが導入されてから早12年、自社導入分では入れていなかったフルフラットノンステップ車が京成バスからの移籍に伴い、ついに我が地元にも登場することになりました。

ソース元の某サイトでの情報によれば、元は京成バスの0851(旧4851)の様です。

なお、ちばレインボーバスでは一般路線車が登場する前に貸切用途で1台導入されているとのこと。フルフラット車としては2台目になります。
(初のノンステップ車261号車は中ドア以降から段差がつく為、フルフラットではない)
なおこの車両もAT車になる為、小型と貸切全車両を含めると何と9台。

最近のレインボーバスは怒涛(?)の中古車ラッシュが続いており、京成塗装でかつICカード運賃箱搭載の車両も導入されるなど、他の京成グループのバス会社では滅多に見ない動きを見せています。
酒々井プレミアムアウトレットへの路線開業もあった為、これに関連したものでしょうか・・・?

長尺111号車に続く京成移籍車。果たしてどの路線で使用されるのでしょうか!?


拍手

PR

平日の京急車乗り入れ珍運用―11Hと81H

現ダイヤでの平日京急車北総線乗り入れ運用は、11H・27H・33H・63H・75H・77H・83Hの7本だが、
この中で最も珍しい部類に入るのが、今回取り上げる11Hと81H。

何故珍しいのかをここでご紹介。

拍手

開設9周年

おかげさまで、昨日の9月7日で「青・空・虹」が開設9周年を迎えました。

9周年と言う事は来年で丁度10周年の区切りになるんですね・・・。時が経つのは早いものです。
(同時に私も区切りの三十路になってしまいますが・・・。)

さて、「青・空・虹」も来年で10周年と言う事で、今年度中はサイトの大規模なリニューアルを行う予定でいます。
10周年となる来年9月にリニューアルオープン予定です。お楽しみに。

今後とも「青・空・虹」ならびに当ブログを引き続きよろしくお願いいたします。

拍手

9/6 朝限定!京急の50番台乗り入れ運用

6日は休日出勤だった為、朝限定の京急車運用を撮影。

まずは都営車の45T。羽田空港に到着すると横浜方面のエア急に化ける運用。

続いて朝限定のア特久里浜行き。この前を走る53Hと当該の57Hはこの枠になっています。
久里浜まで走行すると、車両基地へ入庫か京成押上線までの乗り入れ運用に変更されます。

その後に来た京急車の三崎口行き。
平日は夕方・夜に各2本設定(うち1本は都営車運用)されていますが、休日はこの1本のみ。
早朝、印旛日本医大へ向かった後車両基地で一時入庫した後、この運用から再出庫して神奈川県へ。
到着後は京成押上線乗り入れ運用へシフトするため、北総線運用は朝限定。

朝限定の京急車はこの他に53Hもありますが、こちらは7時台に来ます。
53H・57Hはアクセス特急の指定運用である為、車両は600形・新1000形(1121編成以降)に限られますが、
51Hについては車両限定されていませんので、車両運用の都合によっては黄色も撮影することが可能です。

拍手

「727」の看板

新幹線から見える「727」の立て看板は何物なのか〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140830-00000002-sasahi-bus_all

私が新幹線に乗っている時の楽しみの一つとして、立て看板を見ることがあります。
その中でも今回取り上げる「727 COSMETICS」がどうしても気になっていました。


拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R