忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新鋭3028編成、アクセス特急に

3月3日よりデビューした3028編成、ついにアクセス特急運用に入ったとのことで地元で。

これで3000形(3050除く)は全てアクセス特急に入ったことになります。
本日は印旛入庫の01K運用なので、順当に行けば明日は上り初電の11Kに入る予定でしょう。

おまけとして79Kも。今日は3400形でした。
3000形が入ればGood! だったのですが、仕方ないか。

撮影場所:北総線千葉NT中央~小室間

拍手

PR

3/15 3028編成を

今日は午後から外出。目的は3028編成です。


拍手

未曽有の大災害から3年・・・

今日3月11日は、東日本大震災発生日。
未曽有の大災害から3年が経ちました・・・。

巨大な津波に見舞われた青森(八戸)・岩手・宮城・福島・茨城・千葉(※)の太平洋沿岸地域では、
今日と言う日が特別な一日であったかも知れません。
3年が経った今でも、未だに行方不明の方が大勢いらっしゃるのが現状です。

私も3年前は日本橋にて通常通り勤務しておりましたが、14時50分過ぎにこれまで味わう事の無かった大きな揺れが襲いました。
これ以降、仕事を出来るような状況ではなかったこと、また一晩勤務先にて宿泊したことが今でも忘れることはありません。

さて、写真の車両は今現在では第一線で活躍中の京急600形606編成(KEIKYU BLUE SKY TRAIN)です。
3年前の3月11日は、この車両の更新出場による試運転が行われた日でした。その試運転の最中にあの大地震がこの車両を襲ったのです。
この車両も更新から3年経ちましたが、ある意味大きな経験をしたのかも知れません。
なお、某サイトによると、655編成が更新を終えて出場したとのことで、600形の更新が昨日を持って終了したようです。

復興への道のりはまだ長いですが、改めて一日も早い被災地への復興を心からお祈りいたします。

※千葉県の津波被災地は旭市(沿岸)、山武市(旧蓮沼町地域)

拍手

続々増える駅ナンバリング

2010年7月17日の成田スカイアクセス線開業に伴い、地元北総鉄道でも駅ナンバリング(HS-**)が導入されましたが、今まで導入されていなかった路線においても導入されるようになりました。


拍手

レジェンド

2月7日から開催されてきたソチオリンピック、いよいよ本日が最終となりました。

さて、今回のオリンピック、日本の金メダルは男子フィギュアスケートの羽生結弦選手のみで終わってしまいましたが、
私個人として気になったのはスキージャンプ男子日本代表の葛西紀明選手ですね。

葛西選手は今回ラージヒルで銀メダルを獲得しましたが、メダル授与式の時のガッツポーズは印象的でした。
「やったぞ!」と言う感じが伝わってきましたね。

さてこの葛西選手、41歳と言うベテラン選手でもありますが、世界中から「レジェンド」と称賛されています。
「レジェンド」の意味は「伝説」や「偉人」になりますが、5直でもこの葛西選手並の「レジェンド」がいることを。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R