忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BBQ大会開催により

今日は勤務先のBBQ大会が勤務地近くでの開催により、普段利用している東西線を撮影。
それでは撮影分を。


まずは行徳で。今やワイドドア車のみとなった歌うチョッパ車を2本とも撮影。
ノーマル顔の05系はドア以外で考えると、外観は05-119~123とほぼ変わりません。
(05-114は帯色が異なっている、05-124はアルミリサイクルカーのため「Al」マークで判別可能)

その後は15000系。何と立て続けにワイドドア車を3本ともGET。
前面のLED表示のソフト更新でもされたのでしょうか、各停運用では行き先が右オフセット配置ではなくなりました。

拍手

PR

3027編成、アクセス特急に充当! ― 続き

先日の記事で3027編成のアクセス特急充当に触れましたが、本日現物を撮影して参りましたので掲載します。

某サイトによると、前日は01Kに入った模様で、その流れで本日は11Kに充当されました。
と言う事でこの時点で印旛外泊を2回経験したことになるんですね。

拍手

5/5~5/12のふ○っしーダイジェスト

今週の「ふ○っしー」こと9200形は、以下の運用にて充当を確認しました。
5/9:25N(1) [→23N(2)] ※「おはよう日本」の交通情報コーナーにて確認
5/10:33N

今週は撮影していないので、画像は前の使い回しで(爆)

拍手

3027編成、アクセス特急に充当!

5月9日、いつも乗る33Nの前に発車する07Kにてノーマルカラーの3000形が!
車番をよく見ると「3027-4」とありました!!
運転開始以降、アクセス特急へ充当されたとの情報が無かった為、恐らくこの日が初と思われます。

この日はスカイツリー撮影終了後、浅草駅から帰宅しましたが目の前で北総車(印旛日本医大行き)が出発してしまったので
その後の通勤特急に乗車。青砥または高砂でアクセス特急の連絡がある為、青砥で下車しこの3027編成で帰宅しました!
デビューからまもなく2ヶ月経ちますが、新車の匂いがまだ残っていましたね。

ちなみにこの3027編成は、京成としては初の総合車両製作所(J-TREC)で製造された車両で、
車内にも「J-TREC」のロゴが掲出されています。
J-TREC製の車両と言えば、既にアクセス特急などでも充当実績のある京急新1000形1153編成もこれに当たりますが、
あちらは「J-TREC」のロゴがありません。(文字のみ)

アクセス特急運用と言う事で、当然ながら自動放送も稼働していました。
9日は07Kと言う事でこのまま印旛車両基地で外泊、翌10日は11Kでの充当を確認しています。
(732Nのふ○っしー{9200形}車内より確認済み)

拍手

東京スカイツリーライティング撮影「七夕」

5月22日で東京スカイツリーが開業1周年を迎えるに当たり、5月7日から6月4日まで
この1年間に点灯したライティング全てが行われるとのことで、本日の帰宅途中、浅草のいつもの場所まで出向くことに。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R