5月9日、いつも乗る33Nの前に発車する07Kにてノーマルカラーの3000形が!
車番をよく見ると「3027-4」とありました!!
運転開始以降、アクセス特急へ充当されたとの情報が無かった為、恐らくこの日が初と思われます。
この日はスカイツリー撮影終了後、浅草駅から帰宅しましたが目の前で北総車(印旛日本医大行き)が出発してしまったので
その後の通勤特急に乗車。青砥または高砂でアクセス特急の連絡がある為、青砥で下車しこの3027編成で帰宅しました!
デビューからまもなく2ヶ月経ちますが、新車の匂いがまだ残っていましたね。
ちなみにこの3027編成は、京成としては初の総合車両製作所(J-TREC)で製造された車両で、
車内にも「J-TREC」のロゴが掲出されています。
J-TREC製の車両と言えば、既にアクセス特急などでも充当実績のある京急新1000形1153編成もこれに当たりますが、
あちらは「J-TREC」のロゴがありません。(文字のみ)
アクセス特急運用と言う事で、当然ながら自動放送も稼働していました。
9日は07Kと言う事でこのまま印旛車両基地で外泊、翌10日は11Kでの充当を確認しています。
(732Nのふ○っしー{9200形}車内より確認済み)
PR