忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

限定ライティングを撮ろう!(「ホワイトツリー」「キャンドルツリー」編)

日付は変わりましたが、23日は浅草まで東京スカイツリー限定ライティングの撮影へ行って参りました。
この日は残りのライティングとなる「ホワイトツリー」「キャンドルツリー」の2本立て。

まずは「キャンドルツリー」から。
「キャンドル」と言う事で、赤に近いオレンジ色のライトを中心に、外側は白色のライトとなりました。
点灯する「火」の動きを表現するためでしょうか、中心のライトは明るくなったり暗くなったりするなど、仕掛けがされています。

天望デッキ・天望回廊のアップ。
こちらもライティングに合わせ縁取りがオレンジ色に変わっています。

拍手

PR

新 「若葉」 登場!

某サイトにて流鉄5000系の新型車両が運転開始したとのことで、急遽
勤務終了後に馬橋へひとっ飛び。

「若葉」と言う事なので車体は黄緑となっており、5000系としては「あかぎ」に続く塗装となりました。
また、この愛称は2011年に3000系が引退して以来約1年8か月ぶりの復活となります。

馬橋駅にてバルブ撮影。常磐線の車両に気を付けながら撮影しました。

ヘッドマークはもちろん「葉」を採用。
紅葉も含まれていますが色は。夏の紅葉のイメージでしょうか。
正式ヘッドマークにも期待ですね。

ヘッドライトを点灯させて流山へ。

最後は2011年に引退した3000系の「若葉」。
この時は新緑だったと言う事もあり、車体ともマッチングしていました。
新「若葉」もこの頃に撮影すると丁度良いのでしょうね。

新「若葉」は12月3日に運転を開始しましたが、この車両の搬入は今年9月のことでした。
それから約3か月で営業運転入り・・・営業運転開始として流鉄5000系の中では一番早いと思われます。
1編成目の流馬は搬入から約半年、2編成目の流星や3編成目のあかぎもほぼ同じくらいでした。
当方予想では2013年1月・2月ぐらいとしていましたが、年内の営業運転入りに今でも驚きを隠せません。

この新「若葉」は、7月に引退した2000系「青空」の置き換え用として導入されたものと推測されます。
今後の増備はあるのか、はたまた残り1本の2000系「なの花」はどうなるのか、今後の動きに注目です。

拍手

12/14 沖縄のラッピング車目的で

この日は仕事休みで京急線方面へ。
目的は沖縄関係のラッピング車を撮影すること。そんな訳であの車両工場の前まで出撃。

それでは撮影分を。

まずは81H撮影で大町へ立ち寄り。車両は先日検査出場した601編成。
この後の83Hはというと・・・。

こちらも何と600形。車両はひし形パンタの607編成。
シングルアームパンタの608編成に期待したけどまぁ良しかな? ちなみに89Hは新1000形のステンレスでした。
新鎌ヶ谷ではきっと600形の並びが見られたんでしょうね。

拍手

今年は「金」

毎年12月12日に行われる「今年の漢字」、今年は何と「金」が選ばれたようです。

今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121212-00000556-san-soci

選定理由は日本代表選手の金メダルを量産したロンドンオリンピック、iPS細胞でノーベル賞を獲得した山中教授、東京スカイツリーの開業などの「金字塔」を打ち立てたこと、そして5月21日朝に観測された金環日食だそうです。
あとは生活保護不正受給などの「金」をめぐる問題も今回の選定理由に入っているようです。

この「金」ですが、2000年にも一度選定されており今回が2回目だとか。
1回選ばれたものが2度と使われないのかと思ったらそうでも無いようですね。

おまけ画像は「金」の選定理由と言う事で、東京スカイツリー(ライティング:シャンパンツリー)を。


(2012/12/15 訂正)
一部文章の表現に誤りがありました為、訂正いたしました。

拍手

限定ライティングを撮ろう!(「冬雅」編)

11月30日は前回20日に時間の関係で撮影出来なかった「冬雅」を
帰りがけにいつもの浅草にて撮影して参りました。

1枚目はいつもの場所から。
通常の「雅」はゴールドの光+北側に紫の光を照らしますが、「冬雅」は「冬粋」同様ゴールドが白に変化。
こちらも通常の「雅」と大した差はありません。
紫は中性色に当たりますが、濃い色を使用している為全体的に暗い印象と言えます。
冬の夜空にはこれが丁度良いかも知れません。

2枚目は定番アングル。
「雅」はやはりオリジナル版が良いかな・・・?こう見てもやはり暗いですね。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R