先週土曜日(27日)、木場にて河津桜を撮影して来ました。
私がまだ木場にて勤務していた頃は、勤務地からすぐそばだったのでお昼休憩を利用して撮影していましたが、今の勤務地は全く別の場所。
・・・と言う事で、2年ぶりの撮影となりました。
撮影に使用したレンズはシグマの18-300mmとキヤノンEF-S 10-18mmの2本です。
キヤノン10-18mmで撮影したものは★で表示しています。それ以外は全てシグマの18-300mmを使用しました。
大横川のほとりから1枚。
ここは良く野良猫が溜まっていた場所で、多い時は7~8匹ぐらいいました。
野良猫と絡めながら。
木の下でくつろいでいた野良猫を300mmのアップで。
シグマレンズなので猫の毛並みもバッチリ。
スカイツリーに向けて撮影。
南側は2分咲き程度でしたが、こちらの方が満開となっていました。
スカイツリーと河津桜を絡めて撮影。今の時期だから撮影出来るカットです。
河津桜の木を単独で撮影。広角レンズを使用したのでまた違った雰囲気に。(★)
いかにも春の雰囲気を味わえるアングルで1枚。
最後に花のアップを2枚。
さすがシグマ。花びらまでもしっかりと描写してくれました!
今まではコンデジ(FinePix F770EXR)を使用しての撮影でしたが、やはり一眼レフになると描写力の違いは明らかでした。
コンデジはレンズが初めからくっついたものなので、描写はイメージセンサー任せでしたが、一眼レフはイメージセンサーに加えレンズによって描写が変わると言う面白さがまた良いところ。
用途によってレンズを選べるところが、コンデジにはなかった新たな選択肢とも言えますね。
来年は手前も満開になった時に是非来たいですね。