今日はお待ちかねの新バズーカ!
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary!
シグマ製の超望遠ズームレンズで、タムロンと同じ150-600mmの焦点距離を持ちます。
昨日紹介した高倍率はAPS-C対応のDCレンズでしたが、こちらは35mmフルサイズ対応の「DGレンズ」になります。
中身は何とケース付き!持ち運びを考慮してでしょうか。
タムロンにも用意して欲しかった・・・。
そしてレンズ本体。超望遠なので大きいですな。
横向きだとこんな感じ。
シルエットはタムロン150-600mmと同じですが、フードの長さが心持短くなったかな?
第1メイン機の8000Dに取り付け。これで航空機撮影を行ったら違和感ないでしょうね。
第2メイン機のX7iに取り付け。この大きさはどう見てもKissシリーズに取り付けるレンズじゃないよね・・・。
こちらのレンズを実際に持ってみたところ、先頭の部分は重いものの、タムロン150-600mmと比べると軽かったですね。
某家電量販店でフルサイズ一眼にこれを取り付けたものがありましたが、非常に軽かったです! 2桁Dシリーズ以上であれば軽さを実感できそうですね。
ちなみにこのレンズには堅牢性を高めたSportsもありますが、あちらは約3kgあり手持ち出来るレベルではありません。
今回このレンズ導入に当たり、タムロンの150-600mmを下取りして購入しました。
手持ち撮影の事を考え重さを選んだと言う事と、シグマの描写力に期待し置き換え。
実質4か月程でしたが、鉄道では使わずもっぱら航空機のみでしたね。
このレンズを売却したことによりタムロンレンズは私の元から姿を消しました。気になるものがあればまたタムロンを入れるかも・・・。
PR