先日購入したシグマの18-200mmで夜間撮影試験して来ました。
まずは第2メイン機のX7iに取り付けた時のもの。被写体はイエハピ。
光の周りにフレアが少し発生していますが、純正レンズと比べると描写が良くカリッとした具合に。
シャッタースピード1/30・F5.6・ISO1600で撮影。
続いて第1メイン機8000Dに取り付けた時のもの。被写体は603編成。
上のX7iと同条件の撮影ですが、「57H」の色味が違うような・・・? カリッとした描写は変わらず。
EF-S 18-135mmの後継で導入したレンズですが、描写力ではこちらの方が上ですね。
ピースジェット撮影の時にもシグマのレンズ(18-300mm)を持って行き、その時も描写力が良かったのでこの18-200mmもどうかな?と思っていましたが、期待を裏切らない描写力でした!
この描写力に慣れてしまうと、タムロンなど他のレンズメーカーのものが嫉妬してしまうぐらいになりますね。
PR