今年もあと1週間と4日になりました。
毎年恒例のこの企画、今年も3か月ごとに分割してお送りします。
まずは1月~3月まで。それではどうぞ。
iPod touch 第5世代導入(1月)
年明けからいきなりではありますが、所有しているiPod touchを第5世代に買い換えました。
その後、カメラ機能やプロセッサを強化した第6世代が出てしまいましたね。
世代交代早いって・・・。<iPod
大師線干支ヘッドマーク2015(1/1~2/3)
1月中の京急大師線は干支ヘッドマーク掲出の時期。
毎年川崎大師の初詣終了後に必ず撮影するのですが、今年も撮影して来ました。
今年も2種類掲出でした。
京成3300形運転終了(2月28日)
京成で唯一残っていた赤電の1つ、3300形がこの日で運転を終了しました。
私は用事があったため行けませんでしたが、多くの撮影者でごった返したようですね。
北総7260形、永遠の別れ(3月22日)
そして赤電引退はこの列車にも影響を及ぼしました・・・。
北総で最後まで残っていた7260形がこの日を以って引退、午前は「さよなら運転」、午後は「体験乗車」の2部構成で行われました。
午前は「さよなら運転」で印西牧の原~京成上野を往復
午後は「体験乗車」で印西牧の原~矢切を往復運転。
新リース車、7818編成登場(3月24日)
7260形引退に伴い、新リース車として7818編成が登場。
3700形のリースはこれで2本目となりました。
4月~6月はまた後日。
PR