忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新旧の北総特急

北総特急運用の一つ33Nに今週、9201編成と9011編成が両者とも入った。

月曜日(3/4)には9201編成が。初日の31Nに続く北総特急に充当。

そして金曜日(3/8)には9011編成。中々入らないのである意味レア?

北総特急での新旧共演。この姿もあと何年見られるだろうか。

拍手

PR

東京スカイツリー特別ライティング「2020年オリンピック・パラリンピック招致」

東京スカイツリーが4日から特別ライティングを実施しているとのことで、
昨日5日の帰宅途中に浅草へ立ち寄りました。

今回は2020年のオリンピック・パラリンピックを東京にて開催するに当たり、開催を実現するべく
4日からIOC(国際オリンピック委員会)による視察が行われています。
このため、4日よりオリンピック・パラリンピック招致ロゴの色を用いたライティングが実施されています。

使用される色は「赤」「黄」「緑」「青」「江戸紫」で、それぞれ順番に点灯していくものとなっています。

拍手

3ドア車以来

今朝乗車したバスは日野製の車両でしたが、何やら車内が違う・・・?
どうやら新車に続き移籍車としては初の路線車が導入されたようです。

帰りがけに撮影出来たので掲載します。

拍手

期待の大型新人、北総線にいざ見参!

我が地元にも北総7500形以来の新型車両が登場。

その名は「9200形」!

今回は北総鉄道の新造車両ではなく、千葉ニュータウン鉄道の新造車両として登場。
現有車両の9000形・9100形は住宅・都市整備公団→都市基盤整備公団(現:都市再生機構)時代に導入されたもので、純粋な「千葉ニュータウン鉄道の新造車両」としてはこの9200形が初めてとなります。

線の色は9100形のドア色に使用されている「空色・黄色」の2色を使用。
パッと見、内○線・外○線・成○線・○武本線とかで走っている元○浜○北線の車両の帯色とほぼ似ていますな。
(あっちの方は青色が濃いですが)

拍手

3026編成、アクセス特急運用に!

先日より運転を開始した3026編成、今週よりアクセス特急の運用に入りました!


アクセス特急への運用を開始したのは25日の05Kからの模様で、これと同時にエアポート快特への運用と
京急線への乗り入れを開始したようです。

本日(27日)は07K運用に充当され、朝の北総線印旛日本医大駅での車両故障の影響による遅れで
車両交換がされると思っていたのですが、交換なしのまま通常通り運転されました。
本日は印旛車両基地に初の滞泊となり、何も影響がなければ明日は11Kになり上り初電を担当します。

3050形に準拠している関係から、ア特運用ではノーマルカラーであっても自動放送が流れます。
個人的にはノーマルカラー+自動放送には違和感ありですね・・・。

なお、新車独特の匂いはまだ残っていました。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R