昨日の勤務終了後、いつもの場所へ向かい特別ライティング撮影を。
今回は「和食」。11月24日の「和食の日」にちなみ、3パターン点灯されました。
まずは「炊き込みご飯」。
秋になると必ず出てくる和食の一つ。栗・キノコなど秋の旬ものが乗っている炊き込みご飯のイメージしたものとなっています。
最近はクックパッドなどで色々な炊き込みご飯のレシピが頻出するようになったため、秋以外でも楽しめるようになりましたね。
続いて「お鍋」。冬になると必ず食べたくなりますよね。
人参、白菜、ネギなどが入っている鍋をイメージしています。
最後は「卵かけご飯」。
ご飯に卵を乗せて、しょうゆをかけてまぜる、そして食べてごちそうさままでの過程をイメージしています。
青紫のライトは「しょうゆ」を表しておりますが、すし店では「しょうゆ」のことを「むらさき」と言うので、そこから引っ掛けているのでしょうか。
毎正時と30分毎にこれが点灯されていました。
今回もいつものアングルと吾妻橋からのアングルを両方載せました。
吾妻橋についてはちょうど切り替え時間だった為、いちいち移動しないようにと1度に3パターンを撮影。
そのおかげで当初タクシー帰宅で考えていたところ、自宅最寄駅からの最終バスに何とか間に合いました。
こちらのライティングは11月20日から開始しており、24日まで点灯されます。
撮影はお早めに。
PR