このシリーズもいよいよ最後。10月~12月です。
・5直ダイヤ修正(10月26日)10月26日に5直でダイヤ修正が行われ、一部運用に変更が発生しました。 また、アクセス特急は押上からエアポート快特となる運用を含め、全て飛行機マークなしに変更されました。
平日ダイヤにアクセス特急以外の京成車運用が復帰(千葉NT中央にて)
押上以降からエアポート快特となるアクセス特急は飛行機マークなしに(千葉NT中央にて)
・「京急×沖縄フェア号」運転(11月18日~)11月18日より「京急×沖縄フェア号」を運転。車両は2100形2173編成となっています。
ヘッドマークが変更となった(京急蒲田にて)
・「なの花」運転開始(12月6日~)流鉄5000系の新鋭5005編成が、12月6日より「なの花」として運転を開始。
この車両は三代目になります。なお、この編成を持って流鉄の在籍車両は全て5000系に統一されました。
三代目としてデビューした「なの花」(幸谷~馬橋間にて)
・その他●京急1500形の改番相次ぐ
●1701編成中間車解体・・・
●新1000形1161編成導入
いかがでしたでしょうか?今年も色々とネタがたくさんありましたね。
今年は比較的動きが多かったように思えます。
来年は果たしてどうなるのか、乞うご期待ください。
PR