タムロンのSP 70-300mmを使っていて、どうも望遠が足りないと思い先日こんなものを購入。
ケンコー デジタルテレプラス 1.4x!
レンズの後ろに取り付けるテレコンバーターです。テレコンバーターは前回シグマ製を購入しましたが、あちらは150-600mmなど超望遠レンズ専従のため、他には一切使えませんでした。
箱を開けると巾着袋が出現。
そして中身はこちら。若干厚みのあるパンケーキレンズと言って良い位でしょうか。
実際使ってみることに。
まずはシグマの17-50mm F2.8 EX DCでテレプラスなしから。
広角端の17mm。
望遠端の50mm。
続いてテレプラスあり。まずは広角端から。
17×1.4で23mmになります。F値は2段下がりF4に変わります。
望遠端。50mmから70mmに変わります。F4ともなると結構暗くなりますね。
続いて高倍率の18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO。
まずは広角端の18mm。
望遠端の250mm。
続いてテレプラスあり。広角端は25mmになります。
望遠端は350mmに。結構引きつけられます。
テレプラスを試した結果ですが、解像度は悪くなるものの良い感じに撮影できることが判明。
ちなみにテレプラスを使用出来た所持レンズは以下の通り。
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM、18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM、
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
EF-Sレンズはマウント部が干渉する為使用不可。また、150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryでも試しましたが、カメラ側でエラーが出てしまい使用不可でした。
テレプラスは一応開放F8までAFが利く仕組みですが、AFが迷うなどの症状が発生することもあるので
極力MFでの撮影をお勧めします。
PR