先日、望遠レンズ購入のことについてお話ししましたが、早速購入してきました!
EF 70-300mm F4-5.6 IS USMです。
レンズの重量を考慮してこのタイプにしました。重量はこれでも630gあります。
EFレンズの70-300mmはこの他に「L」のタイプがありますが、あちらは15万円台と高額になってしまいます。
(一眼レフの交換レンズは意外と本体よりも高いんですよ・・・)
フルサイズ判(35mm判)の一眼レフ用交換レンズですが、私の持っているKiss X7iのようなAPS-Cサイズのものでも利用できます。
これが中身。望遠レンズなだけあり結構長いです(汗)
本体に取り付けてみたところ。正直かなりデカい(笑)。
APS-Cのカメラですが、望遠レンズを取り付けてみるとフルサイズ並みに威圧感が増しますね。
これを取り付けて早速試験撮影。
まずは70mm。
100mm。
135mm。
200mm。
そして300mm。ここまで近寄れます。
このレンズは焦点距離が70mm-300mmの範囲ですが、APS-Cの場合の焦点距離はレンズの焦点距離×1.6になるので、
35mm換算で112mm-480mm相当のレンズになります。
オートフォーカスについて、キット付属のSTM(ステッピングモーター)付きレンズより動作音は大きめですが、それでもピントは速く合ってくれます。
あと、このレンズはフォーカスリングが勝手に回るタイプなので、STMレンズと比べるとメカニカルな1面を見せてくれます。
最後に所持レンズ全てを。
左から18-55mm、55-250mm、そして70-300mm(APS-C:112-480mm)。
ダブルズームキット標準のレンズは光学13.8倍ズームでしたが、70-300の購入で16.7倍まで跳ね上がりました(驚)
X7iには「トリプルズームキット」と言うのがありますが、あちらはダブルズームキットのレンズに加えて広角レンズが入っているため、250mm以上の望遠はありません。
私として広角レンズは必要ないのでこの3つで十分だと思います。むしろトリプルズームはこれであってほしい(爆)
【お詫びと訂正】
当記事にて、一部誤解を与えてしまう表記があることが判明しました。お詫びして訂正いたします。
![拍手](/admin/img/clap_button/009.gif)
PR