今日で終戦から70年が経ちました・・・。
昨日、首相が戦後70年談話を発表しましたが、過去の反省を述べた点や「武力行使は二度と用いてはならない。」と発言した点としては、
私としても至極真っ当な意見でした。
過去の談話を引き継いでいたものの、汚点を残してしまったとされる村山談話や河野談話を引き継がなかった点は
非常に素晴らしいものだと思いました。
ただ、民主党を含む野党が反発しておりますが、反発は気にせずにこのまま進んでほしいと思います。
(野党の一つ、次世代の党は反発していないようなので、まだ評価出来ますね。)
民主党政権はかなりの汚点を残してしまったので、まず日本に汚点を残してしまったこと反省すべきではないでしょうか?
また、韓国・中国が「反省がない」と反発しておりますが、こちらも気にせずに進んでほしいと思います。
韓国・中国が日本を憎いと思っているのは少数派なので、その国人々全員が日本を憎いとは思っていません。
韓国のセウォル号沈没事故や中国の天津で先日発生した爆発事故など、「日本に反発する前に自国の件を何とかしろ!」と言ってやりたいです。
それにしても、戦争反対を唱える集団には非常に腹が立ちます。
安保法案を「戦争法案」とねつ造したりするなど、一般の方から見て疑問に思う内容が多く、何を考えているのかわかりません。
先日のブログで載せた件も普通にしてしまうわけですから、いかに日本そのものを悪い方向にさせてしまうのがわかるかと思います。
現実的に尖閣諸島や竹島の問題など、日本を脅かす事情が発生しているにも拘らず、その集団は領土問題などについては何も触れていません。
今日本で領土問題が起きているが、それに対してどうしたら良いのか?と言うのをこの集団に教えるべきではないでしょうか。
今こうして平和が保たれているのは、先の戦争の反省や70年前に生き残った方々による復興などもありますが、
自衛隊などの守りがしっかりしているというのも一つの例と言えます。
戦争反対を唱える集団は、自衛隊反対と言っている輩もいます。
野球やサッカーなど、守りがしっかりしていなければ相手に点数を入れられてしまいますよね。
もし今の日本に自衛隊が無かったら・・・と思うと大変恐ろしい事になっていたでしょう。
日本人の誇りを潰さないで頂きたいのと、戦争を風化させる行為に繋がることを気づかせるべきです。
「戦争反対」や「平和」を保つことは誰もが思っていることですが、
口先だけなどの浅はかな考えで「戦争反対」と「平和」を述べてもらいたくありません。
「平和」を保つことがどれだけ大変なのか、今一度考え直すべきです。
PR