本日は2013年の撮り納めと言う事で、新「なの花」の運転を開始した流鉄へ。
朝来たときは、「あかぎ」の稼働を確認しました。気になるもう1本に「なの花」が充当されたのか・・・を確認したところ、
まさかの
「若葉」!!
「なの花」は稼働なし・・・?と思いつつここを去って東京方面へ。
その途中、馬橋で「あかぎ」だった運用に空色の「流馬」が入っていたのを確認。どうやら車両交換されたようです。
と言う事で再び馬橋へ戻ると、何と「なの花」が充当されていました!! 急遽馬橋で下車しいつもの場所へ。
最初はいつものアングルで切りました。
2000系「なの花」引退後から約8か月。引退順で「青空」が来ると予想したのですが、「なの花」で来るとは思いもしませんでした。
この列車のデビューは年末を予定していましたが、実際は12月6日。25日までは特別HMを掲出していましたが、既に終了済み。
仕事が多忙で残念ながら特別HMは撮れずじまい・・・(泣)
もう1本の「流馬」。
本日から「なの花」と共に「みんなの流鉄号2014」として運転されているようです。2000系の時はこの枠は「青空」が用いられていましたが、
今回からは「流馬」がそれを引き継ぐことになりました。(もしかすると前年からかも知れません)
風景写真風に「なの花」を撮影。次回は春頃ですかね。
今日はここまで。最後までご覧いただきありがとうございました。
-お詫び-
当記事のタイトルならびに記事内容の一部にて「2014」の表記を誤って使用しておりました。
お詫びして訂正いたします。