今日は仕事休み。
東武野田線の60000系に増備車が登場したので、野田線へ出撃。
出発前に撮影場所をどこにしようかと決めていたのですが、豊四季であれば被りは少ないだろうと判断し豊四季に決定。
それでは撮影分を。
到着していきなり10030系。しかも最近導入されたばかりの11636編成でした!
続いて来たのは8000系の4+2。4両の大宮方と2両の柏方の先頭車は完全固定化されています。
え~・・・8000系がまだ多いのでほとんど省略しました(爆)
こちらはHIDライト版の8000系。
そして11時台の終わりになってやっと60000系が登場!
こちらは増備車2編成のうちの一つ、61604編成です。まだ導入したての為ピカピカです。
パンタグラフのアップ
LED案内表示と自動放送を導入している81113編成も撮影。
8000系のインフレナンバーの1編成ですが、10000系リニューアル車とほぼ同等の設備を持っているのである意味「変わり種」と言えます。
このあと61603編成が来る・・・と思ったらまさかの8000系。残念・・・。
春日部か七光台かわかりませんが、車両交換されたようです。
最後に野田線10030系のトップを切って導入された11652編成を撮影して終了。
11652編成と言えば東上線出身の車両。東上線と言えば今朝、この編成の活躍元で踏切事故があり、長い時間運転見合わせとなったようです。
詳しくは下記リンクから。
<東武東上線>踏切事故で混乱 一時運転見合わせ 昼前復旧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000024-mai-soci(ページ削除のためリンクを解除しました)
(ちなみに事故の当該車両は東京メトロ7000系7102編成)
今日はここまで。最後までご覧いただきありがとうございました。
PR