忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4/28 その他分

昨日撮影した分のうち、流鉄以外のものをご紹介。


流鉄終了後はふ○っしーの快特狙いで京急線内で撮影。
最初は立会川でしたが被りが激しく新馬場へ。一応ここでふ○っしーの快特撮影に成功。
その後品川へ移動し、ふ○っしーの折り返しを狙うことに。
この2枚は直前に来た69Hと73H。共に新1000形ステンレスですが、片側が1153編成、もう一方が1145編成でした。

そしてふ○っしー。
やっと快特の撮影に成功しました。これは進入直前の姿。

拍手

PR

4/15 近場でふ○っしーを・・・

今日はお休みですが、昨日遠出したので近場で21Nのふ○っしーを。
それでは撮影分の一部をご紹介。

拍手

4/14 京急線へ「アレ」を狙いに

今日はまだ撮影していない「アレ」を狙いに京急空港線の糀谷へ。
それでは撮影分をどうぞ。

拍手

さようなら、ファイアーオレンジ

明日24日で営業運転を終了する京成のリバイバルファイアーオレンジ塗装車を本日撮影。
本来、幕張本郷にて撮影を予定していましたが、出発が遅くなったのと定期券を更新する関係で
幕張本郷の2つ先、検見川にて上り津田沼行きを待ち伏せすることに。

検見川でまぁ何とか被りなしで撮影に成功。
結構撮影者がいるのかと思ったのですが、まさかの私だけと言う驚き。
逆光を気にして違う場所にしたのでしょうか(笑)

停車中を後打ちで。すぐ隣には下りの3000形が迫っていました。

折り返しは縦アングルで。理由はお察しください(爆)

ファイアーオレンジ塗装についても、青電・赤電と同じく幕交換後は狙って撮ることがありませんでしたので
交換後としては最初で最後の撮影となりました。
過去を振り返れば、青電・赤電・ファイアーオレンジ共に京成電鉄の創立100周年を記念して登場した
リバイバル塗装車でしたが、3000形の増備や3500形更新車の編成組み換えに伴い、24日をもって全車両が
営業運転を終了することとなりました・・・。

これまで撮影された方や利用された方にとっても非常に際立つ車両でありました。
改めてここに感謝申し上げます。

話は変わりますが、このファイアーオレンジ塗装、何となくこの毒キノコの色にも似てませんかね?

拍手

びっくり×2

今日はびっくりしたことが2つありました。

まず1つは突然の車両故障。
いつも乗る732N(特急西馬込行き)が新鎌ヶ谷出発後、「ガコン!」と言う音と共に急に惰性走行となり
だんだんとゆっくりになり、停止寸前ぐらいのスピードに。

・・・大町到着後、運転打ち切りとなり矢切まで回送列車として運転。
途中、東松戸にて故障車両が止まっていたので、ここで営業列車との待ち合わせをしていたのでしょう。
ちなみに該当車両は9101編成でした。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R