「さわやかギャラリー号」、久しぶりの復活!
京急蒲田駅付近全線高架化を記念して、高架化開業当日の10月21日より「さわやかギャラリー号」の運転が開始されました。
今回使用されている車両は2100形2173編成。2100形のラストナンバーでもあります。
この「さわやかギャラリー号」ですが、かつては2000形(2ドア)を使用して行われており、
その時も沿線の小学生が描いたイラストを車内に展示していたそうです。
今回もそれと同じく、沿線の小学生が描いたイラストを展示しております。
なお、2100形による「さわやかギャラリー号」は今回が初めて。
既に3ドアとなっている2000形は、後輩に引き継がれた姿を見てどう思っているのだろうか・・・?
ヘッドマークは丸型を採用。しっかり全線高架化記念の文言も記載しています。
側面は新1000形ステンレス車?を用いたイラストを使用。
ヘッドマークの書体はゴシック体ですが、こちらは恐らくポップ体でしょうか?
「さわやかギャラリー号」は11月30日までの運転で、主に2100形の入る運用(線内快特、ウィング号)に
充当されます。
撮影はお早めに。
撮影場所:京急本線品川駅
最後に―
今回、この「さわやかギャラリー号」撮影中、挨拶もせず突然私に話しかけてきた方がいらっしゃいました。
その方も同じく撮影されていた方なのですが、明らかに私の方が上なのに敬語も使わずに質問してきた或いは撮影と関係のない話(模型など)をして来ました。
そして撮影終了後、「どこ行くの?」と言われ、私は「お昼食べに行く」と返しました。
私から一言言わせてもらいますが、
後ろに撮影者がいるのに対し、前を堂々と取るのは迷惑行為ではないでしょうか?
(撮影終了後、その方の表情を観察しましたが、明らかに迷惑そうでした。)
また、タメ口を使用するのはもってのほかです!(実際、私もHP上で嫌な思いをしています。)
更に、模型の話になりますが、公式発表前の情報は機密情報漏洩にも繋がりますので、
自分以外に話すことは犯罪行為になります。
もし、今この方がブログを見ているのであれば、今すぐこの場で謝罪をお願いしたいぐらいです。
それだけ私は
イライラしていました!
この様なマナーの悪い行為が目立ってしまうと、私または良識な鉄道ファンの肩身を狭くしてしまうことに繋がりかねません。
皆様も改めてマナーを守って鉄道の撮影、利用をお願いいたします。
駄文・乱文失礼いたしました。
PR