今日は5月1日より運転を開始した「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」が69Hに入っているとのことで、
急遽地元で撮影を行いました。
まずは陸橋ポイントからスカイライナー。
続いてアクセス特急。「なるホ!」の編成(604)でした。
目的の「YELLOW HAPPY TRAIN」はアクセス特急の5分後に登場!
「BLUE SKY TRAIN」には専用のマークがありますが、こちらはドアの色以外全て黄色かつマークなしとシンプルな構成となっています。
トライアル側のポイントに移動し折り返しを待つことに。
まずは3050形のアクセス特急。
折り返し1268H。この車両のお蔭でしょうか、運良く車の被りなしでした。
最後にふ○っしーで〆。おまけにミニバンと軽自動車2台付きですが(笑)
この「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」は、5月1日の67Hから運転を開始していますが、
営業運転開始から5日後の今日、北総線への入線を果たしました。
この車両は3年間運転され、アクセス特急が含まれる運用(※)を除く京急車全運用に充当されます。
北総線は基本的に青色など寒色系が多く、9100形とふ○っしー(9200形)以外は黄色を採用していないため、
黄色一色の列車はかなり異彩を放つ存在となります。
今回の「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」ですが、ドアの色が何故か灰色になっております。
まさか下のような西武鉄道の車両を意識したのでしょうか?(一時期西武の広告を掲出していたことですし・・・)
撮影場所:
1枚目~3枚目:北総線小室~千葉NT中央間(陸橋ポイント)
4枚目~6枚目:北総線千葉NT中央~小室間(トライアル側のポイント)
7枚目:西武池袋線秋津駅(2011年9月16日撮影)
※平日27H・83H、休日53H、57H、73H、77H
PR