(注)個人的な感情による過激なコメントが含まれておりますので、閲覧の際は十分ご注意ください。
(一呼吸置いてからご覧いただくことをお勧めします)
成田空港反対派の団結小屋、取り壊しが終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00001105-yom-soci成田空港の建設から今現在に至るまで、敷地外には空港建設反対派のアジト(?)とも呼ばれる
団結小屋が点々と置かれていましたが、今日、その一部が地方裁判所による強制執行により取り壊されたそうです。
成田空港は当初、3本の滑走路(A、B、C)を有する計画でしたが、うち1本のA滑走路のみ先行で開設されましたが、後の2本は開港当初まだ計画中の段階でした。これを阻害していたのが空港反対派なのです。
2002年にはB滑走路の供用が開始された時点で、誘導路の一部が「へ」の字になっていますが、これもこの反対派のアジトがある関係でこうなっているそうです。
ここまで空港の敷地が広がっているのであれば、普通はあきらめがつくはずなのですが
今日までアジトを立ててまで反対しますかね?
この空港のある成田市のお隣の在住である私から言わせていただきますと、
今更建設反対を訴えても意味はないと思います。今回の団結小屋取り壊しは、建設反対派撲滅への一歩となることでしょう。
さて、建設反対派と言いますと、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
開港前に京成のAE形(初代、AE車)を火を放った真犯人でもあります。
(私が生まれる前の事件なので、実際どうなっていたのかまではわかりません)
初代AE形は現在、制御機器を再利用した以下の3400形に変わっていますが、
このような暗い過去を知ってしまうと何だか悲しくなります・・・。
反対派・・・と言いますと、最近では原発反対派が優勢でしょうか。
私はこの反対派について、断言しますが
非常に大嫌いです。理由としては、
・「原発再稼働反対」を本当に心から思っているのかわからない
・放射性物質は原発事故が起きても起きなくても地球上に存在するため
・「放射性物質」に過剰反応し過ぎているとしか思えない
他にもいろいろありますが、ここまでにします。
一昨日、昨日と、夕方にて電力使用率が97%を達し、もう少しで電力逼迫状態になりました。
これが仮に原発を稼働した状態であれば、ここまで行っていないはずです。
そこまでしても反対し続けますか?
反対するのは人それぞれではありますが、本当に心から「反対」をしているのか、
もう一度正すべきではないかと心から強く思います。
※トップにも書いてある通り、政治的な記事・コメントは相応しくないものとしていますが、今回はかなり気になった記事でしたので、あえて選択させていただきました。
当ブログの趣旨に反することではありますが、あくまでも私の気持ちとして捉えていただければと思います。(2012/12/2 追記)
PR