266 QKG-MP37FM
266と言う事で三菱車になります。ノンステップ車でATを採用しています。
今日の帰りに八千代緑が丘~船尾車庫まで乗って来ましたが、
まず
運賃表示機がLCDになったこと。これはさすがに驚きましたね。ここまでハイテクになったんだな~と。
運賃表示機のLCD化は最近の流行なのでしょうか?
写真は撮っていないので同じ車体の262号車を。本日(2/16)撮影して来ましたので、ご紹介。
262・263・265同様、前中間ノンステップのいわゆる「ゲテノン」と呼ばれるものです。
変更点としてはデイランプ(LED式)の位置がバンパー上部ではなく、ヘッドライト傍になったぐらい。
クーラーコンデンサの形状は265以降から小型に変わっています。
リアビュー。
こちらも262・263・265とほぼ変わりません。
(※画像加工済み)
この266号車はまだ導入したての車両で、主に神崎線(津田沼駅~八千代緑が丘駅~船尾車庫~木下駅)で
使用されます。
158号車が高花線から神崎線にコンバートされて以降、神崎線もAT車の割合が増えましたね。
(2013/2/16 画像差替と追記)
PR