今日は仕事休みのため撮影へ。
2月18日に青電(3353)が無くなるとのことで幕張本郷まで出向くことに。
(時刻は事前に京成の公式HPにて確認しました)
到着してみればさすが平日。誰もいない状態でスタート。
・・・と思ったのですが、津田沼行きの青電到着後に2人増加。千葉中央まで追っていたのでしょうか?
撮影結果はこちら。
曇りだったので露出不足がちですが、まぁOKでしょう。
青電を撮影したのは2010年1月以来約3年ぶりで、種別幕交換後はこれが初めてです。
(交換後は狙って撮ることはありませんでしたので・・・)
ここでの撮影は2009年11月以来。太陽光の影響でしょうか、当初から比べると色褪せが目立っています。
青電の運転は前述の通り2月18日までで、京成公式HPにて時刻が発表されています。
なお、明日土曜日と明後日日曜日の有名撮影地では混雑が予想されます。
撮影される方は営業列車の妨害などの危険行為が無い様、十分ご注意ください。
おまけは総武線で運転中の「アレ」を。
「アレ」と言うのは総武線(中央・総武緩行線)で運転されている「チーバくん」ラッピング電車(ミツB5編成)。
かなり強引ですが京成ホームから撮影。柱多っ(笑)
1月1日~3月31日まで運転されていますが、どの運用に入るかはわかりませんので後はあなたの運次第!
ラッピングのアップは
こちらちなみに私の住んでいる場所は「チーバくん」で言うと「目」になります(爆)
・・・これは何故かと言うと、チーバくんを千葉県の形に当てはめてみると分かるはずです。
大体の位置としては、
鼻→野田市 舌(ベロ)→浦安市 口→市川市・船橋市あたり 目→印西市 耳→香取市・東庄町・旭市・銚子市
腕~手→いすみ市・勝浦市 お腹→木更津市、君津市 足→館山市・南房総市(旧白浜町)
皆様も是非当てはめてみてください。
(2013/2/16 追記)
PR