忍者ブログ

七"薬"零黎 -The owner's blog & "Temporal Lobe"-

趣味を中心に最近のニュースや、短期記憶を司る「側頭葉(Temporal Lobe)」の名の通り、 過去の記憶・愚痴等も取り上げています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10-18mm撮影試験

続いて10-18mmの撮影試験を。わかりやすいようにぬいぐるみを被写体にして撮影しました。
モードは全てプログラムAEモードで撮影していますので、一部画像が暗いものもありますがご了承ください。

10mm(35mm換算:16mm)。
18-55mmでは見えていなかった部分が見えるようになりました。

12mm(35mm換算:19mm)。

14mm(35mm換算:23mm)。

16mm(35mm換算:26mm)。

18mm(35mm換算:29mm)。
これがテレ端になります。コンデジの光学ズームで言うと1.8倍程度のレンズになりますね。

以下はお遊びで撮ったもの。

拍手

PR

広角レンズ導入

先日の記事にて、「広角レンズは必要ない」と申し上げておりましたが、どうしても必要かな・・・と思ったので購入しちゃいました(爆)

EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMです。
EF-Sシリーズとしては一番広角の10mm (35mm換算:16mm相当)から始まる広角ズームレンズ。
最大18mmまでの標準域まで拡大できます。

拍手

AIサーボ利用で撮影試験

先日の置きピン撮影が失敗したため、「AIサーボ」と言う機能でリベンジ。

ピントがうまく顔に当たり成功!
一応連写も使わせていただきましたが、AIサーボは連写しても被写体を追ってピントを合わせてくれるので、コンパクト機にある「コンティニュアスAF」よりも優れていますね。

鉄道車両は動きのある被写体なので、AIサーボはこれからも使わせていただこうと思いました。

拍手

望遠レンズ買いました!

先日、望遠レンズ購入のことについてお話ししましたが、早速購入してきました!

EF 70-300mm F4-5.6 IS USMです。
レンズの重量を考慮してこのタイプにしました。重量はこれでも630gあります。
EFレンズの70-300mmはこの他に「L」のタイプがありますが、あちらは15万円台と高額になってしまいます。
(一眼レフの交換レンズは意外と本体よりも高いんですよ・・・)
フルサイズ判(35mm判)の一眼レフ用交換レンズですが、私の持っているKiss X7iのようなAPS-Cサイズのものでも利用できます。


拍手

望遠欲しい病発動(笑)

先日EOS Kiss X7iのダブルズームキットを購入しましたが、250mm(35mm換算:400mm程度)だとどうしても望遠端が足りないと思ったので、ついに望遠レンズに手を伸ばすことに。

望遠レンズ・・・と言ってもバズーカのようなサイズ(400mm以上)はとてもじゃないけど金額が高すぎる為手を出す事は出来ません。
望遠レンズ1つでも1000mmのバカでかいものですと普通乗用車が1台買える値段ですからね。
ちなみに私の持っている望遠はこれ。
キットレンズとして付いていたEF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM(写真左側)です。
撮影試験目的で自宅に来るセミを撮影していたのですが、もう少しアップで撮れれば!と思い踏み切りました。


拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
七語零黎
HP:
性別:
男性

カウンター

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新コメント

[10/26 レッドライン]
[10/27 京成八広]
[06/03 T.T]
[02/21 レッドライン]
[12/22 レッドライン]

ブログ内検索

バーコード

P R