昨日(実質上は今日)の日本テレビの深夜番組「笑神様は突然に…」にて
鉄道マニア達(ダーリンハニー吉川正洋さん、中川家礼二さん、南田裕介さん{ホリプロマネージャー}など)と宮川大輔さんとで「チーム鉄道マニア」を結成し鉄道の旅をする企画が放映されました。
その中で「奇跡のドレミファインバータ」が紹介され、京急の品川駅から金沢文庫駅へ向かう事に。
途中、鮫洲に立ち寄り新1000形の普通電車と出くわしましたが、この車両は何とドレミファを鳴らすシーメンスGTO車ではなくシーメンスIGBT車でした・・・。(LED表示でしたので恐らく1417編成以降かと思います)
やっとのことで金沢文庫駅に到着し、ここで特急品川行きを待つことに。
そこで現れたのが新1000形のGTO車(1009編成)!
ここで前に4両(1453編成)を増結し出発。そこで漸くドレミファインバータを聞くことが出来ました。
他にはない音なので、宮川大輔さんも「凄い」と称賛していましたね。
・・・その後南田裕介さんから「ドレミファインバータは少なくなっている」と仰っていましたが、少なくなっている事は確かで、2100形では東洋電機製、新1000形でも1405編成のみ東芝製に交換されています。
この番組が言う通り、いずれ「奇跡の・・・」になることは間違いないと思いますね・・・。
以下はおまけ。
金沢文庫にて「特急 品川行き」で運転された新1000形1009編成。
映っていたのが1016号車側でしたので、1016号車側(品川方)を。
南田裕介さんが「北総の古い電車」と仰っていた7250形7261(7268)編成。
テロップにはしっかりと「北総鉄道の車両」と紹介されていました。7000形無き今としては最古参の車両ですが、
元をただせば京成電鉄の車両(3300形)なんですけどね。まだ黒幕版撮影していません・・・。
PR