続いて7月から9月まで。
今年は2月のソチオリンピックや夏のワールドカップブラジル大会など、スポーツが目白押しでしたね。
更には筋萎縮性側索硬化症(ALS)の研究支援のための「アイスバケツチャレンジ」。丁度この期間中行われました。
それでは本題に。
・「RED LUCKY TRAIN」運転開始(7月19日)
今年5月から運転を開始した京急の「YELLOW HAPPY TRAIN」。
これが西武の車両に似ていることから、コラボ企画が実現。西武では京急の塗装である「赤」を身に纏って登場しました。
幸運の赤色(秋津にて)
・「妖怪ウォッチ」ラッピング電車運転(7月19日)
今年のヒット商品番付でも登場した「妖怪ウォッチ」。
そのラッピング電車が西武線にて運転されました。これ以降、西鉄やJR九州にも波及しています。
今年のヒット商品にもなった「妖怪ウォッチ」(秋津にて)
・「プレミアム・アウトレット線」運行開始(7月19日)
ちばレインボーバスが千葉NT地区から酒々井プレミアムアウトレットまでのバスを休日ダイヤ限定で運転を開始しました。
基本的に265号車での運転となっているようです。
アウトレットまでの路線に使用される265号車(千葉NT中央駅南口にて)
・東京スカイツリー、ドリカムとコラボ(8月11日~17日)
DREAMS COME TRUEが今年でデビュー25周年となったことから、この8月に東京スカイツリーとコラボレーション企画を実施。
ライティングも特別仕様となり、ドリカムの楽曲がタイトルに使用されました。
ドリカムとコラボした特別ライティング。「うれしい!たのしい!大好き!」{上}と「AGAIN」{下}(隅田公園にて)
・新塗装車両運転開始(8月29日)
新京成電鉄が6月にロゴマークとコーポレートカラーを一新したのに合わせ、8月29日より8800形8816編成が新塗装の車両となり営業運転を開始しました。
その後、8900形8911編成も新塗装となっています。
新塗装登場!(みのり台にて)
・ブルーリボンシティノンステップ登場!(9月中)
ちばレインボーバスに分社してから一度も導入が無かった日野ブルーリボンシティのノンステップ車が、
京成バスからの移籍車として登場しました!
西船橋駅~中山競馬場間のシャトルバスとしてデビューしたのち、11月から千葉NT線にて一般路線デビューを果たしています。
移籍で登場した虹色のBRCノンステップ(千葉NT中央駅南口にて)
最後を飾る10月~12月はまた後日。
PR