続いてはこちら。
60mm F2.8 DN Art
先日α6000と一緒に購入したシグマ製のレンズですが、こちらは60mm仕様です。
レンズ本体はご覧の通り。30mm DN Artをそのまま伸ばした感じでしょうか。
35mm換算で90mm相当となるので、中望遠のレンズになります。
シグマレンズの中ではこのF2.8 DN Artシリーズが一番安く手に入るレンズですので、初心者にもお金にも優しいレンズです。
60mm F2.8 DN Artの撮影例。中望遠域なので「画面の一部を切り取る」感じのレンズと思って良いかも。
最短撮影距離は50cmですので、あまり近づけての撮影は出来ません。また、ファストハイブリッドAFには対応していないので、本格撮影用よりもスナップ撮影用のレンズと思えば問題ないでしょう。あと、手ブレ補正はありません。
α6000の本格撮影用レンズは今のところタムロンの18-200mmだけですので。
シグマのレンズは一部を除き、必ずケース入りとご丁寧な対応をしてくれるのですが、こちらも同じ対応でした。
60mmレンズの割にケースが長めでしたが、スペーサーで高さ調整していました(笑)
ちなみにスペーサーを外すとタムロン18-200mm Di IIIがすっぽりと入りました(驚)
最後におまけとして。
EOS 80Dを購入すると必ずもらえる、「SPECIAL GEAR PRESENT」がやっと来ました!
私は18-135mmのキットでしたので、バッテリー+SDカード、パワーズームアダプター、コネクトステーションの3種類から選べるのですが、私はバッテリー+SDカードをチョイス。
予備バッテリー購入の手間が省けることと、64GBの大容量SDカードが使いたかったのが目的。
パワーズームアダプターは現時点では導入を見送っているので、そのうち自腹で購入予定。
PR