本日、09Kに3028編成が充当されていることを某サイトにて確認したので、帰宅時に上野へ寄り道。
3028編成は先日、アクセス特急への充当があったことを当ブログで紹介しましたが、本日は実際に乗車して来ました。
乗車前に上野で撮影。このアングルは3026・3027含め3本とも撮影完了。
今回の最大の変更点とも言えるLED照明の採用。
3026・3027編成は試験目的からか7号車のみの設置となっていましたが、満を持してこの3028編成で本格採用に至りました。
照明器具は京急新1000形に使用されているものと同じ(東芝製?)とみられますが、ロゴなどは見当たらず、また、LED照明を採用している旨のステッカーなどは掲出されておりませんでした。
実際に乗車したところ、まだ新車の匂いが残っていましたね。
3月デビューなのでまだ導入して1ヶ月と言うところですが、ここ最近は通常3050形が入るアクセス特急の運用が多いようです。
3050形ベースと言う事もあってか、3026・3027同様、新鎌ヶ谷以降から結構飛ばしていました。
今後導入される3000形はLED照明を採用したものになるかと思いますが、こうなるとふ○っしー2号(9202編成?)ももしかしたらそうなるのでは?と思いますね。
撮影場所:京成本線京成上野駅にて